エントリー方法及びエントリー後の手順です。 選考方法は作文・面接で、人間性を重視します。
step01
マイナビ2021
エントリーシート ダウンロード
step02
step03
step04
TEL.099-268-5296
FAX.099-268-7636
お問い合わせ
鹿児島県鹿児島市上福元町6921-1
© 2016 KAMICHIKU GROUP
生鮮市場richばんばん せいせんいちばりっちばんばん
cafe369_milk&cheese_by_伊佐牧場 かふぇさんろくきゅー_みるくあんどちーず_ばい_いさぼくじょう
株式会社ケイファーマーズ
生鮮市場richばんばんを運営。産直の食材を好価格提供。
株式会社ビースマイルプロジェクト|関東管理部
株式会社ビースマイルプロジェクト|関西管理部
株式会社ビースマイルプロジェクト
南九州の農業・畜産の再生・強化を目指し、大手企業や官民ファンドの出資を受けて設立した新会社。エサづくりから牛の生産・肥育・加工販売・外食・輸出まで一貫したバリューチェーンの構築を目的とする6次化事業体。
株式会社伊佐牧場|チーズ工房
良質な水源が豊富で、 冬には雪も降る、鹿児島県北西部の伊佐市にある。牛のエサにお米や稲わらを与えたミルクやチーズは、あっさりとやさしい味が魅力。安全・安心のエサづくりからこだわった、しぼりたてのおいしさを提供。
株式会社伊佐牧場|夢さくら館
「週末、伊佐を食べる。」をコンセプトに、毎週土日限定で営業している。伊佐牧場の乳製品や、エサからこだわった黒毛和牛、加工品、伊佐近隣の農家様の特産品を提供。 良質な水源が豊富で、 冬には雪も降る、鹿児島県北西部の伊佐市にある。牛のエサにお米や稲わらを与えたミルクやチーズは、あっさりとやさしい味が魅力。安全・安心のエサづくりからこだわった、しぼりたてのおいしさを提供。
株式会社クオリティミート
株式会社カミチクファーム九州
熊本・宮崎・大分に約10農場。繁殖・哺育・育成・肥育の一貫体制で牛を飼育。
株式会社カミチクファーム|人工授精所
株式会社カミチクファーム|TMRセンター
株式会社カミチクファーム
カミチクグループの直営・預託農場は、九州に約50ヶ所。エサづくりから、繁殖・哺育・育成・肥育まで徹底した一貫体制で、一頭一頭完璧なトレーサビリティも確保されている。
株式会社カミチク|加工センター
株式会社カミチク|関東事業所
株式会社カミチク|関西営業所
株式会社カミチク|鳥栖営業所
グループ企業一丸となって、 牛のすべてをプロデュース。生産者とともに、安全・安心で美味しい牛肉を、畜産基地鹿児島から提供する。
株式会社カミチク
株式会社カミチクホールディングス
カミチクグループの「人とお金」を最大限に有効活用するために、経営方針を決める役割を持つ。
とんかつ 一頭揚げ 亀かわ|天文館本店 とんかつ_いっとうあげ_かめかわ|てんもんかんほんてん
とんかつ 一頭揚げ 亀かわ|巣鴨本店 とんかつ_いっとうあげ_かめかわ|すがもほんてん
炭火焼肉のて| 豊中庄内店 すみびやきにくのて|とよなかしょうないてん
炭火焼肉のて| 岸和田店 すみびやきにくのて|きしわだてん
炭火焼肉のて|深井店 すみびやきにくのて|ふかいてん
炭火焼肉のて|鳳店 すみびやきにくのて|おおとりてん
炭火焼肉のて|東住吉店 すみびやきにくのて|ひがしすみよしてん
産直鉄板ビーファーズ|天文館店 さんちょくてっぱんびーふぁーず|てんもんかんてん
産直焼肉・精肉ビーファーズ|泉大津店 さんちょくやきにく・せいにくびーふぁーず|いずみおおつてん
産直焼肉ビーファーズ|初芝店 さんちょくやきにくびーふぁーず|はつしばてん
産直焼肉ビーファーズ|新金岡店 さんちょくやきにくびーふぁーず|しんかなおかてん
産直焼肉ビーファーズ|泉佐野店 さんちょくやきにくびーふぁーず|いずみさのてん
産直焼肉ビーファーズ|光明池店 さんちょくやきにくびーふぁーず|こうみょういけてん
産直焼肉ビーファーズ|さやま本店 さんちょくやきにくびーふぁーず|さやまほんてん
薩摩 丹田|門前仲町店 さつま_たんでん|もんぜんなかちょうてん
薩摩 牛の蔵|梅新店 さつま_うしのくら|うめしんてん
薩摩 牛の蔵|本町店 さつま_うしのくら|ほんまちてん
薩摩 牛の蔵|渋谷店 さつま_うしのくら|しぶやてん
薩摩 牛の蔵|四谷店 さつま_うしのくら|よつやてん
薩摩 牛の蔵|吉祥寺南町店 さつま_うしのくら|きちじょうじみなみちょうてん
薩摩 牛の蔵|吉祥寺店 さつま_うしのくら|きちじょうじてん
薩摩 牛の蔵|赤坂店 さつま_うしのくら|あかさかてん
薩摩 牛の蔵|広尾本店 さつま_うしのくら|ひろおほんてん
サーロイン さーろいん
「サー(卿)」の称号が付く肉の中の王様。キメ細かいサシはまさに肉の芸術品。 ジューシーでとろけるような舌触りと、口の中に広がる豊かな風味は他の部位では味わえない。
クリ くり
前脚の三角形の肉で、栗に似ていることからこの名が付く。赤身の持ち味が前面に出て、通が好む味。
クラシタ くらした
脂肪が入りやすく、ほどよい食感と、赤身が持つ肉らしい味が魅力。
ギアラ ぎあら
牛の4つの胃のうち第4胃。ぬらぬらとした見た目通りの、ジューシーで濃厚な味わい。シコシコした食感があり、歯切れがいいのも魅力。
牛肺 ぎゅうはい
カルビ かるび
焼肉に不可欠な人気部位で、肉本来の濃厚な味が魅力。霜降りになりやすいが、牛が呼吸するときに動く場所のため、キメはやや粗い。肉らしい濃厚な味が魅力で、焼肉の醍醐味を堪能できる。
頭肉 かしらにく
※メニュー名参照
カイノミ かいのみ
濃厚で上品な味わいと、やわらかな食感が魅力。切り出した形が貝の身に似ていることからこの名が付く。ヒレの近くにあり、ヒレの赤身の甘さと、バラの脂の濃厚さを併せ持つ。とろけるような食感も魅力で、上カルビとして出している焼肉店もある。1頭の牛から左右1対のブロックしか取れない希少部位。
カメノコ かめのこ
カクマク かくまく
カタバラ かたばら
肩ロース かたろーす
肉厚で食べごたえがあり、肉質もやわらかくて甘みもたっぷり。 上質なものはサーロインにも匹敵する味わいとして、肉好きをとりこにする。
カタマクラ かたまくら
カタウワミスジ かたうわみすじ
カタミスジ かたみすじ
カタサンカク かたさんかく
カタコブ かたこぶ
カタ かた
赤身の旨みが味わい深く凝縮感がある。よく動かす部位のため、脂肪が少なく食感はやや固め。 肉本来の旨みが強く、肉好きにはファンも多い。
ウルテ うるて
内モモ うちもも
しっかりした歯ごたえと赤身の旨みを味わえる。 牛肉のなかではもっとも脂肪が少なく、キメはやや粗いが、やわらかい赤身が特長。
インサイド いんさいど
イチボ いちぼ
脂肪が少なくキメ細かい赤身が主体。うしろ脚を動かす筋肉につながっているため、脂肪が少なくキメ細かい赤身が特長。 脂肪がほどよく入った通好みの味で旨みが強い。
アキレス あきれす
アカセン あかせん
有薗農園 有機野菜 ありぞののうえん ゆうきやさい
伊佐米 いさまい
坊津の華 ぼうのつのはな
鹿児島県坊津の恵みに富んだ海水をポンプで汲み上げ、天日と風の力でゆっくりと濃縮し、最後は古くから伝わる方法「釜炊き」によって仕上げたお塩。カルシウムが特に多く含まれている。普通の塩より粒子が大きく、味わい深い甘味が特長。
キンコー醤油・味噌 きんこーしょうゆ・みそ
明治20年以来の古い歴史と愛情を込め、「健康と深い味わい、質の高い食」を届けるために、鹿児島で唯一「諸味」から製品までを一貫生産する醸造会社。原料を仕込んで1年かけて熟成し、ゆっくりと醤油を作り上げていく。
音楽トマト おんがくとまと
鹿児島県霧島で、トマトの実がつき始めるころから収穫までの間中、クラシック音楽を聴かせて育てている。 音楽で水に振動を与えると、曲によって違う形の波紋を生み出す。1年目はハイドン、2年目はモーツァルト、3年目はベートーヴェンを試したところ、モーツァルトだけ甘みが増したそう。さらに、モーツァルトを聴かせた年が一番病気も少なく、糖度の高いトマトができあがった。
甘熟豚_南国スイート かんじゅくぶた_なんごくすいーと
三元豚|エサ指定|生産者指定
熟練した生産者のもと、厳選された系統を掛け合わせ、エサにパイン粕を加えることで肉に甘みを出しました。 肥育期間を普通豚より2ヶ月長くすることで、旨みが熟成されたオリジナルブランド豚です。
薩摩黒牛 さつまくろうし
交雑種
日本有数の畜産基地として知られる鹿児島県で育てられた、黒毛和種とホルスタインを掛け合わせたブランドです。 贅沢な和牛の美味しさを守りながらも、口当たりがあっさりとしています。
ヘルシークイーンビーフ へるしーくいーんびーふ
黒毛和種|経産|エサ指定
肉の仕上がりを左右する肥育後期から、濃厚飼料とともに「米ぬか」を給餌して、おいしさを引き出しました。 低脂肪・低カロリーで、ヘルシー。カルニチンやビタミンEなどの老化防止成分が豊富なブランドです。
元米黒牛 げんまいくろうし
交雑種|1産|エサ指定
九州管内の契約農家に作ってもらった飼料用イネや飼料用米を、グループ工場で栄養価が高いTMR発酵飼料に加工し、そのエサを与えて長期肥育することで、日本人好みのあっさりと口どけの良い脂質を実現しました。
元米牛 げんまいぎゅう
黒毛和種|エサ指定
健康で元気な和牛を目指し、エサからこだわったブランドです。 お米を加えた自社開発のTMR発酵飼料を与えることで、色味・食味など肉質の仕上がりが良好になりました。
薩摩牛 さつまぎゅう
黒毛和種|4等級|生産者指定
品評会の歴代受賞者から選抜された、鹿児島県内の生産者が育てた4等級以上の鹿児島県産黒毛和牛です。 牛の持っている能力を全て引き出す牛飼い名人の技と、牛への深い愛情が薩摩牛を創り上げます。
薩摩牛 4%の奇跡 さつまぎゅう_よんぱーせんとのきせき
黒毛和種|A5|BMS10番以上|生産者指定|カミチク厳選
薩摩牛の生産者が出荷する牛の中から、さらにカミチクが厳選してお届けする最上級ブランドです。 A5のBMS10番以上を最低条件としている超プレミアムな肉質で、素牛の血統と資質にもこだわっています。
BMS びーえむえす
ビーフマーブリングスタンダードの略。 「脂肪交雑」を評価するための12段階の基準。 1等級=BMS1番、2等級=BMS2番、3等級=BMS3〜4番、4等級=BMS5〜7番、5等級=BMS8番以上。
BFS びーえふえす
ビーフファットスタンダードの略。「脂肪の色」を評価する7段階の基準。 カラーチャートで示され、7段階中1〜4番が最良。
BCS びーしーえす
ビーフカラースタンダードの略。 「牛肉の色」を評価する7段階の基準。 カラーチャートで示され、7段階中3〜5番が最良。
6次化スタイル ろくじかすたいる
牛のエサとなる飼料の生産から、最後の外食産業までを一貫して行うことで、牛の生産に掛かるコストを管理し、生産農家さんの経営を安定させることができ、牛肉の価格も安定して供給することができる。 安全・安心な良質の牛肉を、納得のいく価格でお届けするための仕組み。
歩留り ぶどまり
枝肉から骨や脂肪を取り除き、どれだけの正肉が取れるかの割合。
ハラール対応ビーフ はらーるたいおうびーふ
ムスリムの方にも食事を楽しんで頂けるよう、ハラール認証機関が制定する規準を満たした認定牛肉。
乳肉一貫 にゅうにくいっかん
子牛価格を抑える究極の手法。受精卵の技術を活かし、ホルスタインの雌牛に和牛の受精卵を移植し、和牛の子牛を産ませる。 この母牛から搾乳できるミルクを使って乳製品を作り、販売することで利益が生まれ、子牛価格を下げることができる。
TMR発酵飼料 てぃーえむあーるはっこうしりょう
カミチクファームで製造・使用している発酵飼料のこと。 Total Mixed Rationの略で、九州各地の契約農家さんに作って頂く飼料用イネや、地域の量販店などから出る食品副産物を独自レシピでブレンドした栄養価の高いオリジナルのエサ。
好価格 こうかかく
牛を育てる生産者、牛肉を生産・加工する食肉事業者、お客様へお届けする販売事業者、美味しい牛肉を皆が笑顔で安心して食べるために、誰かが一人で利を得るのではなく、関わる全ての人たちが満足する価格。
蔵元 くらもと
「薩摩 牛の蔵」で指定している「薩摩牛 4%の奇跡」を育てる10農家さんのこと。
野崎 満浩(野崎畜産)、八重尾 均(八重尾畜産)、上村 佐百合(上村畜産)、森 里香(森ファーム)、大村 稔(カミチクファーム)、柳田 實義(ヤナチク)、井ノ口 友広(農法のざき)、石澤 豊樹(石澤畜産)、吉村 祐一、吉村 祐一
枝肉 えだにく
生体をと畜し、皮や内臓を取り除いた状態。
F1 えふわん
ホルスタインの雌に黒毛和牛の種をつけて産まれた第1世代。(交雑種)
牛飼い名人 うしかいめいじん
品評会の歴代受賞者から選抜された薩摩牛の生産者12人のこと。
一産取り いちさんどり
1度出産させてからお肉にすること。